適応症例

不妊

作成日

2022.06.30

不妊改善症例多数

不妊だったのになぜ妊娠しやすいからだづくりが出来たのか?

  • プロの治療家や同業者からも多数支持を頂いてます
  • 国家資格保持者が施術するので安心◎
  • 延べ30,000人を施術した豊富な経験と知識

こんなお悩みを抱えている方は当院にご相談ください
婦人科系の専門家が責任を持って施術します!

  • 避妊していないのに12カ月以上にわたって妊娠に至らない
  • 二人目が中々妊娠しない
  • 不妊治療はしているが成果がでない

不妊になる理由は…

主な不妊の原因

①排卵因子

卵子が育たない、育っても排卵できない場合を排卵障害と言います。そのほとんどは、無月経や生理不順というホルモンのアンバランスとなって現れます。自律神経が女性ホルモンの分泌に深く関与しているため、自律神経の乱れが不妊の原因になることもあります。無排卵の場合は、ストレス・体重減少などが原因となることが多いと言われています。卵巣機能の低下や卵巣に病巣があり、排卵障害が起きている場合などがあります。

卵管因子

卵管がふさがっていたり卵管が極端に狭くなっているために、精子が通れず受精できないことがあります。また、受精した胚が子宮へ移動できないこともあります。卵管の閉塞は、不妊原因の30%~40%と言われています。

子宮因子

子宮は受精した胚を子宮内膜に着床させますが、それがうまくいかずに不妊になっている場合があります。子宮内膜が厚くならない、また子宮筋腫・子宮内膜症などで受精卵がうまく着床できないことがあります。

年齢因子

加齢により卵子の質が低下して受精しなかったり受精しても分割しない、着床しないことなどがあります。

男性因子

精子の数や運動能力、奇形精子など、精子をつくる機能に問題がある場合と、精子の通り道に問題がある場合があります。無精子症、乏精子症と言われています。

根本は自律神経からくるホルモンのアンバランスと冷え!!

自律神経とは、体の一番元になる部分。

自律神経というのは、脳からの命令を体の各細胞のすみずみまで送り体を動かしたり、疲れた細胞を回復させる働きをしています。この重要な役割をしている自律神経がちゃんと機能していないことが女性ホルモンの分泌異常や冷えに大きく関係してくるのです。

人の体は無理な仕事のストレス・生活習慣・交通事故などの外傷・環境などの要因により気血の流れ(血流)に滞りや偏りが起きます。
そしてだんだんと体の芯に「冷え」が生じ様々な症状が現れるのです。

私たちの体は、約60兆個の細胞からなり、毎日新しく生まれ変わっています。なんと、一晩で1兆個の細胞が作り替ると言われています。内臓は約1年ですべての細胞が新しくなります。そして、血流が新鮮な酸素と栄養を運び、細胞が正常に生まれ変わり働くことで、私たちは健康でいられるのです。

ところが血流が悪いと、元気な細胞に生まれ変われなくなります。その結果、体の機能が低下してしまい不妊など様々な症状が現れるのです。

不妊の根本原因は、血流の滞り、つまり「冷え」なのです。

不妊妊娠しやすい温かいからだをつくり、冷えを予防する

神奈川県川崎市麻生区の治療院ヌーサメディは、小田急線新百合ヶ丘駅からも通いやすい、柿生駅から徒歩1分。患者様の症状・ライフスタイルによって、東洋医学・西洋医学・様々な医学的アプローチを組み合わせたオーダーメイド施術で根本的な改善を目指します。

不妊でお悩みの方、どこへ行っても改善されなかった方、整体がはじめての方も「根本治療」専門の当院でその違いを体験してみたください。

関連記事

  • 婦人病・生理痛

    まずは、身体を温めて冷えを予防する・規則正しい生活を送る(ホルモンのバランスを整える)・バランスのよい食事をする・無理のない範囲での運動を続けることを心がけましょう。 このうち、特に冷えの改善は大事です。なぜなら、冷えの状態では血行が悪くなり、生理の時の血(経血)をうまく身体の外へ出せなくなるからです。

    記事を見る

  • 腰痛

    腰痛になる原因は数十種類あると言われています。神経からくる痛み、筋肉の炎症、血行不良によるもの、疲労、ストレス、内臓からくる関連痛など様々です。 まず腰痛の原因を見つけ出して治療していくことをお勧めします。私たちの行う腰痛治療は、筋肉を調整し骨格を調整し、自律神経を整える矯正し、総合的に腰痛を改善していきます。

    記事を見る

  • 骨盤矯正

    骨盤だけを矯正する治療がありますが、そのような治療では、その時だけは矯正されることもありますが、ほとんどの場合すぐに元に戻ってしまいます。 骨盤に限らず関節というのは、様々な筋肉や靱帯によって支持され動いているので、ずれている骨盤だけを見るのではなく、体のどこにひずみがあって骨盤がずれているのかを診る必要があります。

    記事を見る