顎関節症改善症例多数
顎関節症がなぜここまで改善されるのか?
- プロの治療家や同業者からも多数支持を頂いてます
- 国家資格保持者が施術するので安心◎
- のべ20000人を施術した豊富な経験と知識
こんなお悩みを抱えている方は当院にご相談ください
顎関節症の専門家が責任を持って施術します!
- 口を開ける時、顎が痛い
- 口を開ける時、顎がスライドする
- かみ癖が強い
- 口を開ける時、クリック音がする
- 頭痛がする
顎関節症が治らない理由は…
顎関節症になる原因!
顎関節症になる原因は、大きく分けて3つあります。
1 関節に変形等の問題がある。
2 関節の周囲の組織に問題がある
3 癖 生活習慣に問題がある
1、2 に関しては、鍼 整体の効果は、あまり望めません。歯医者さんでレントゲンを撮ってもらい、顎関節には問題がないと
言われた場合、3が原因になっている場合が考えられます。
このような癖のある方は、要注意です。
頬杖 うつ伏せ読書 片咀嚼 睡眠不足 ストレス 高い枕の使用 携帯 スマートホンの長時間使用 コンタクトスポーツ
楽器演奏 緊張する仕事 PC作業 精密作業 等 このような生活習慣が続くと、顎 側頭部の筋肉の凝りがひどくなり顎関節症の原因になります。
顎の筋肉を緩める。
噛むという動作をするためには、たくさんの筋肉が使われます。特に咬筋、側頭筋、外側翼突筋という筋肉が噛むうえで良く働いてくれます。咬筋、側頭筋は触れることができますが、外側翼突筋は奥にあるので体表からは触れることができません。
しかし、鍼を使えば直接筋肉を刺激して凝り固まっている筋肉を緩めることができます。顎関節症にはとても有効な手段なのです。また、ストレスや緊張が高い方が多いので身体と心をリラックスさせる治療も」同時におこないます。
長年の生活習慣が原因になっているのでそれを改善する必要がありますので、個人個人にあった方法を探っていき再発しないようにしていきます。
顎関節症を改善し、再発を予防するための
当院の5つのSTEP
1. 施術歴14年!多くの経験に裏打ちされた確かな技術、
- はり師
- 灸師
鍼、灸、柔道整復師など多数の国家資格をもち、スポーツクラブやクルーズ船などで国内外問わず、アスリートからご年配の方までのべ20000人もの患者様の施術を行ってきました。その豊富な経験からくる確かな技術と深い知識の元、あなたのお悩みを根本から解決いたします。
2. じっくりと丁寧なカウンセリングで1人1人に真摯に対応
カルテに記入していただいたお身体の状態をもとにお悩みをお聞きし、
- 東洋医学的検査:脈の状態 舌の色 お腹の触診 問診
- 理学検査 :関節の可動域、姿勢、背骨の歪み
など様々な検査をもとに丁寧に確認することで、痛みのもととなる根本原因を追究し、一人一人に合った治療プランをご提案します。
3. 様々な療法を取り入れたオリジナルの施術
お客様の体の状況・体質・骨格に合わせて
様々な施術方法でオーダーメイド
圧倒的な改善力!
カルテに記入していただいたお身体の状態をもとにお悩みをお聞きし、問診と姿勢、背骨の歪みチェックやお腹の触診など様々な検査をもとに丁寧に確認することで、痛みのもととなる根本原因を追究し、一人一人に合った治療プランをご提案します。
4. 心地よい施術でリラックス!痛くない鍼・ボキボキしない手技
痛くない鍼、熱くない灸ですので安心です。また、手技もボキボキといたい施術は行いません。ゆれる船上でハイクラスのお客様を施術してきた経験から、施術を受けた時のリラックス感や心地よさも大切にしています。眠ってしまう方もしばしばいらっしゃる、丁寧な施術をご堪能ください。
5. アフターケアで再発予防のためのアドバイス
せっかく改善した体のコンディションをより良く維持するために、お一人お一人の症状やライフスタイル、痛みを引き起こし原因などにや合わせ、お家に帰ってもできる運動やストレッチ等を指導します。
【具体的な施術方針・改善について】 当院の顎関節症治療は、まず東洋医学的診断、理学検査、姿勢検査をを丹念に行って原因を探っていきます。それから一人一人の症状に合わせて、鍼 灸 カイロプラクティック マッサージ等の技術を選択し治療を行います。治療後は顎関節症がでない体づくりの方法をお教えします。 |
顎関節でお悩みの方
どこへ行っても改善されたかった方
整体 鍼がはじめての方も
「根本治療」専門の整体 鍼灸院で
その違いを体験してみください。
初回料金 (初診料+基本料金)
5,500円(2回目以降4,500円)
具体的な顎関節症の症例
30代 女性 : 大きく口が開けられない、頭痛が頻繁に出るので困ってました。
初診時の状態
開口時、顎関節が右にスライドする癖がある。開口時は指2本分開口できる。首から肩甲骨の下部にかけてかなり強い緊張がある。
頭痛は頻繁にでるので、薬が手放せない。仕事は1日中パソコンの作業をしている。
治療
外側翼突筋 側頭筋 咬筋に鍼+低周波治療を行った。首から背中の緊張をとるため鍼は自律神経を整えるツボをとり+マッサージで更にリラックスできるよう施術。
治療後は、指3本分開口可能になる。スライドはまだあるものの、顎がかるくなったようす。首肩もほぐれた感じで頭が軽くなった様子。顎を引く癖があったため姿勢指導をして終了。
その後週1回の治療を3か月行ったところ、頭痛はほとんどなくなった。顎関節のスライドもなくなったため、治療を終了した。